オンラインハラスメントとは?世界中で深刻な社会問題になっている?

オンラインハラスメントとは、SNSなどインターネットを利用したストーキング(つきまとい)、いじめ、ハラスメント、名誉毀損、ヘイトスピーチ、搾取、虐待やそのほかのあらゆる迷惑行為のことです。

インターネット上における中傷や嫌がらせは、オンラインハラスメントの対象になります。

新型コロナウイルスにより、リモートでの在宅ワークが増え、オンラインハラスメントの被害にあっている人が増えています。

しかし、新型コロナウイルスが蔓延する前から、インターネットやSNSの普及に伴い、インターネット上でのハラスメントが問題になっています。

オンラインハラスメントは、日本のみならず、世界でも深刻な社会問題として取り上げられています。

では、ンラインハラスメントとはどのようなものなのか、事例や対処方法、解決方法について詳しくみていきたいと思います。

オンラインハラスメントとは?

オンラインハラスメントとは、SNSなどインターネットを利用したストーキング(つきまとい)、いじめ、ハラスメント、名誉毀損、ヘイトスピーチ、搾取、虐待やそのほかのあらゆる迷惑行為のことです。

インターネットやSNSが普及したことにより、新しい情報や知識を手に入れたり、共通の趣味を持つ友達を作ることできるようになりました。

それにより、自分の夢や目標をかなえる可能性も大きく広がりました。

しかし、夢や可能性が広がる一方、オンライン上での誹謗中傷などのハラスメントが深刻な問題となっています。

オンライン上でのハラスメントは、誹謗中傷だけではなく性的な嫌がらせやストーキング(つきまとい)、暴力的な脅迫などが挙げられます。

また、日本国内だけではなく、世界中で問題視されているハラスメントでもあります。

オンラインハラスメントには、どのような事例があるのでしょうか。

オンラインハラスメントの事例

オンラインハラスメントには、どのような事例があるのかみていきたいと思います。

  • 匿名での誹謗中傷
  • ポルノ画像を送り付ける
  • いじめ
  • 体型や容姿などの特徴に対する攻撃
  • ストーカー行為
  • 殴るぞ、殺すぞなどといった身体的暴力をふるうという脅迫

インターネット上でのハラスメントは、精神的だけではなく、身体的にも大きなダメージを負います。

オンラインハラスメントは、時に人を追い詰めてしまうものです。

実際に、大量の誹謗中傷をうけた木村花さんが亡くなるという事件がありました。

オンラインハラスメントは、誰でも受ける可能性のあるハラスメントです。

ですが、若くて女性である、という理由だけで攻撃対象になってしまうこともあります。

では、オンラインハラスメントにあったときはどうしたらいいのか、対処方法や解決方法をみていきたいと思います。

オンラインハラスメントの対処方法・解決方法

オンラインハラスメントにあったときはどうしたらいいのか、対処方法や解決方法を詳しくみていきたいと思います。

オンラインハラスメントの被害に合わないためには、インターネットやSNSを利用しないことが一番です。

ですが、それでは、自分の考えを発信したり、自己実現を果たす機会を奪われます。

そうならないためには、オンラインハラスメントの被害を受けたときに対処できるような知識と能力を身につけることが重要です。

そして、オンラインハラスメントの被害にあい、一人で対処できないと判断した場合は、速やかに第三者に相談しましょう。

インターネット上で知り合った友人、知人ではなく、身近にいる親や友達、学校の先生に相談することが大切です。

また、SNSアカウントには、メッセージをブロックしたり、自分のアカウントを外部から見られないようにする機能があります。

オンラインハラスメントに対する個人の対応策は、残念ながら限られているのが現状です。

セーフティ機能などを上手に活用し、なるべく被害に合わないようにしましょう。

-日常のハラスメント